0.事前確認事項

①Adobe 有償ソフトウェアが事前にインストールされている場合は,必ずアンインストールを行ってからインストールをお願いします。
②学校法人日本大学の資産パソコンでのみ利用できます。(教職員・学生の私有パソコンでは利用できません。)
③共有パソコン(複数人で1台のパソコンを利用)かつ,OSに対して同じアカウントにてログインし利用する場合は,パソコンのCreative Cloud にて必ずログアウトを行ってください。ログアウトを忘れた場合,Creative Cloud上に保存したデータをそのパソコンを利用する第三者に閲覧される可能性があります。
④本製品はCreative Cloudにログインしている状態でのみ利用可能です。
⑤1アカウントにつき2台のパソコンで製品の同時起動が可能です。
⑥利用にはNU-Mailアカウントが必要です。
⑦NU-Mailアカウントが停止するとCreative Cloudの利用もできなくなりAdobeのCloud領域も削除されます。
⑧アドビ社ソフトウェアは高い性能のパソコンが必要となりますので,パソコンの性能や利用目的を確認の上,必要分のソフトウェアをインストールすることをお薦めいたします。

1.包括契約で使用できるソフトウェア例(デスクトップ・2025年5月26日現在)

   最新の情報はAdobe社のサイトで確認できます。https://www.adobe.com/jp/products/catalog.html
Acrobat Adboe Content Authenticity Adobe Color
Adobe Express Adobe Firefly Adobe Fonts
Adobe Live Adobe Podcast Adobe Stock
After Effects Animate Audition
Behance Bridge Camera Raw
Capture Character Animator Dimension
Dreamweaver Fill & Sign Frame.io
Fresco Illustrator InCopy
InDesign Lightroom Lightroom Classic
Medeia Encoder Mixamo Photoshop
Photoshop Express Portfolio Premiere Pro
Premiere Rush Scan Substance 3D Assets
Substance 3D Community Assets Substance 3D Desginer Substance 3D Sampler
Substance 3D Stager Sugstance 3D Painter UXP Developer Tools
XD    

2.インストール方法

事務の友のメニュー3:日本大学アドビ社包括契約認証サイトをご覧ください。
事務の友からCreativeCloudをダウンロードしてインストール
②CreativeCloudを実行してNUアカウントで認証
③アプリケーションを選択してインストール

3.その他

  1. こちらの方法でインストールした教職員向けAdobeソフトウェアは学生が使用できません。(学生のメールアドレスではライセンスを有効化できません。)学生に研究室等の共用PCにてAdobeソフトウェアを使用させたい場合は,ITセンターにご連絡ください。